広島市で人気のスポーツジム・フィットネスをランキングでご紹介!口コミで評判の高いジムを厳選しました。

広島市でおすすめのスポーツジム・フィットネスをご紹介♪

私は広島市に住んでいるギリギリ20代のOLです。

最近、仕事ばかりで身体を動かす機会がなかなかなくて、自分の体型や体調の変化が気になってきました。年下の同僚が増えてきたので、自分と比べてしまうというのもあるかもしれません…。

そこで、近くのスポーツジムに通い始めたのですが、どういうジムに行くのがいいのかわからずたくさん調べたので、その時に調べたことを共有したいと思ってサイトを立ち上げました。

イメージ1
2
3
4
会社名ルネサンス東千田24エニタイムフィットネス広島庚午店セントラルフィットネスクラブアルパークフィッタ庚午南
料金正会員セルフプラス:10,000円/月
24Hジム会員:6,000円/月
全会員:6,800円/月シングル:9,285円/月
レディースナイト:6,785円/月
レギュラー:9,000円/月
ナイト:7,000円/月
全店マスター:12,000円/月
体験なし1週間無料体験はじめて体験(無料)
ワンコイン体験(500円)
クラブ1日体験(2,200円)
1日体験1,500円(税込)
休館日月曜日、年末年始 など年中無休金曜日、季節休館日毎月15日、月末日
住所広島県広島市中区東千田町1丁目1-26広島県広島市西区庚午北 4-7-19 福屋庚午ビル 1F・3F広島県広島市西区草津新町2-26-1アルパーク東棟5F広島県広島市西区庚午南二丁目34番13号
詳細リンク
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら

自分に合ったものはどれ?スポーツジムの種類を知ろう


自分に合ったものはどれ?スポーツジムの種類を知ろう
スポーツジムには大きく分けて3つの種類があります。まずはどういう種類があるのか、おすすめはどこなのかをご紹介します。

公営ジム

公営ジムは、都道府県、市町村などの自治体によって運営されているスポーツジムです。運動公園や総合体育館などに併設されていることが多く、その地域に住んでいる人であれは格安料金で利用することができます。

利用方法は都度払いで、月額料金や入会金などは発生しません。ただ、なかなか通いやすい場所にはないということと、規模や設備の充実度は自治体によって異なる、営業時間が短く夜間は利用できない、というデメリットも。

インストラクターなども常駐していないので、トレーニングマシンの使い方がわからない場合や、自分の目標に応じてどういったトレーニングをするべきかわからないという方には難しいかもしれません。

施設の近くに住んでいて、過去にジムなどでトレーニングをした経験がある方や、自分でトレーニングメニューを組めるという方が、日中にちょっと運動したくなったな、という時にはおすすめです。

パーソナルトレーニングジム

パーソナルトレーニングとは、専属のパーソナルトレーナーがついて、アドバイスや指導を行ってトレーニングするタイプのジムです。

「2ヶ月でこんなに痩せました!」というような広告を見たことがある方も多いと思います。最大のメリットは、マンツーマンで指導してもらえるので結果が目に見えて出やすい、初心者でも効果が出やすいという点です。

食事の管理などを行っているところも多いので、トレーニング時間以外でも気が抜けません。トレーニング中もそれ以外の時間も徹底的にサボれない体制になっているので、短期間で結果が得られます。

デメリットは、まず、料金がかなり高いこと。マンツーマンで徹底管理をしてもらうので、その分、料金は高くなります。それでも結局自分が努力をしないと結果は出ません。

とにかく短期間で、どれだけお金がかかってもいいから痩せたい!筋肉をつけたい!という強い意志を持った方にはおすすめです。

会員制ジム

会員制ジムは、総合型スポーツジムや24時間ジムを指します。「スポーツジム」と聞いて多くの人が思い浮かべるのはこのタイプのジムだと思います。

どちらも通常、入会金、月額料金を支払って施設が利用できます。大きな違いとしては、総合が他スポーツジムにはトレーニングマシン以外にプールや、ヨガなどのレッスンを受けられるところが多く、24時間ジムは基本的にはトレーニングマシンのみが設置されているという点が挙げられます。

営業時間に関しては、総合型スポーツジムは朝から夜までの営業で、24時間ジムはその名の通り24時間営業しています。ただ、最近では総合型スポーツジムも夜遅くまでやっているところも多くなってきて、都心では 24時間トレーニングマシンを利用できるところもあるようです。

公営ジムよりは利用料金が高くなりますが、パーソナルトレーニングジムよりかなり安価なので続けやすいです。総合型スポーツジムと24時間ジムだと、施設の充実度が下がる分、24時間ジムの方が月額料金が安くなる。

24時間ジムだと店舗によってインストラクターの人が常駐していないこともあるので、トレニングマシンを利用したことがない人は、総合型スポーツジムの方が利用しやすいと思います。

おすすめは会員制ジム

私のおすすめは、会員制ジムです!特に初心者の方や、普段運動をしていない方には、総合型スポーツジムをおすすめします。

総合型スポーツジムは、インストラクターの方にマシンの使い方を説明してもらうことができますし、ジムによっては目的に合わせて「このマシンを使うといいですよ」などのアドバイスをしてもらうこともできます。

また、普段運動をしていない方がいきなり一人でストイックにトレーニングをしても、継続が難しいので、スタジオプログラムやプールがあるジムの方が飽きにくいです。仕事帰りに体を動かしたい、という方には24時間ジムもおすすめです。

いつでも通うことができるので仕事が遅くなる人でも時間を気にする必要がなく、コストパフォーマンスも高いです。


【公営ジム】
・自治体が運営していて都度払いで入会金などが不要
・あまり通いやすい場所になく、マシンの充実度は施設によって大きく異なる
【パーソナルトレーニングジム】
・マンツーマンでトレーニング、食事管理をされるので短期間で効果が出やすい
・かなり高額で、なおかつストイックにトレーニングできる人でないと意味がない
【会員制ジム】
・総合型スポーツジムはインストラクターがいてマシンの使い方などをアドバイスしてくれる
・24時間ジムはいつでも利用できてコスパもいい

迷ったらここを確認しよう!スポーツジムの選び方


迷ったらここを確認しよう!スポーツジムの選び方
では、どこに着目してスポーツジムを選べばいいのでしょうか。初めて選ぶという方のために、ポイントをご紹介します。

施設・設備が充実している

設備の充実度といってもジムに通う目的によって注目すべきポイントは変わります。筋肉トレーニングがメインの方は、マシンの台数、種類、ダンベルの数などをチェックする必要があります。

もちろん、それ以外の方もマシンは利用すると思うので、見学をする場合は自分が使いたいマシンがあるかどうかをチェックしてください。

マシンを見てもわからないという方は、ジムへ通う目的を伝えて、それに合ったマシンがあるかどうかの説明を受けながら見学するのがおすすめです。また、マシン以外ではスタジオやプール、大浴場などの設備もジムによって異なるので確認しておきましょう。

私が「あると嬉しい」と思うおすすめ設備は、サウナです。サウナは体の血流を良くしてくれます。

お風呂や運動でも体は温まりますが、お風呂は水圧で血管が細くなり、運動は負荷がかかって心拍数が上がるので、血流を良くする目的に最適なのはサウナなのだそうです。

血流を良くして老廃物を流すことも、ダイエットや健康促進には大切なことです。肌にもいいので、一石三鳥ですね。

ジムで運動をした後にサウナですっきりすると、すごく気持ちがいいですよ。運動中も、サウナの前も、水分補給だけは忘れないようにしてください。

スタッフの対応が良い

スタッフの方の対応は、「別に無愛想でも構わない」と思う方もいると思いますが、それでも、スタッフ教育が行き届いているところの方がおすすめです。

理由は2つ。スタッフの方はジムへ通うたびに顔をあわせることになるので、毎回嫌な感じだなと思いながら通うのは苦痛であるということ。

もうひとつは、何かトラブルがあった時のためです。例えば、マシンに乗ったままずっとスマホをいじってマシンを占領している人がいたり、汚してもそのままにしている人がいたりした場合、自分で注意をするのは得策ではありません。

そういう場合はスタッフの方に注意してもらう必要があります。他にも、ものを紛失してしまったり、ロッカーの番号を忘れて鍵が開かなくなってしまったりすることも考えられます。

そういう場合に、きちんと対応してもらえるような、スタッフ教育の行き届いているジムがおすすめです。

平時にはなかなかわからないことでもありますが、笑顔で挨拶をしてもらえるか、見学の時に強引な勧誘をしてこないか、仕事が丁寧で説明に迷いがないか、などである程度予想することは可能です。

営業時間を確認する

営業時間が自分の生活リズムとあっていなければ、せっかくジムに入会しても通うことはできません。営業時間、定休日を確認するのはもちろん、何時くらいが混んでいるのかも確認することをおすすめします。

ジムは、地域によって、またはそのジムが提供している設備・スタジオプログラムなどによって、利用する年齢層に違いがあります。都心の駅付近にある24時間ジムなら、混み合うのは20時〜21時頃からでしょうし、同じ24時間ジムでも都心から離れたベッドタウンにあれば、混み合う時間はもう少し遅くなります。

広島市では年齢層が高めのジムも多いので、平日は日中、土日は午前中が混み合っていて、夜は比較的空いているということもありそうです。見学へ行く場合は、混雑状況を確認する意味でも、実際に自分が通いたいと考えている曜日・時間帯に行くのがおすすめです。

月額料金が無理なく支払える

ジムの会員になると月額料金を支払う必要があります。会費はジムによって変わります。

安ければいい、高ければいいというわけではありません。自分が無理なく支払える金額で、そのジムの施設や設備に見合った金額であるかどうかを見比べて検討しましょう。


【スポーツジムを選ぶポイント】
・施設・設備が充実しているかどうか
・スタッフの対応がいいかどうか
・営業時間が自分の生活リズムと合っているかどうか
・月額料金が無理なく支払える額かどうか

広島市のおすすめスポーツジム・フィットネスランキング一覧!

ルネサンス東千田24の画像1
初心者もお子さんも家族みんなで楽しめるスポーツジム

ルネサンス広島東千田24は、初心者から上級者まで、子供から大人まで楽しめる総合型スポーツジムです。通常営業の他に、ジムエリアのみ利用できるセルフ利用時間が設けられている店舗です。

家族での利用を考えている方や、夜間の利用をメインに考えている方はもちろん、スタジオプログラムなどをたくさん利用したい方にもおすすめです。

おすすめポイント

Point 1. 通常の営業時間以外に、ジムエリアの利用に特化したセルフ利用時間(スタッフ無人営業時間)を設けた店舗

Point 2. 利用してみたけれど満足できなかった場合に、入会金・事務手数料・会費を返金する「満足度保証制度」

ルネサンス東千田24の基本情報

特徴 日中は総合型スポーツジム、夜間はマシンエリアのみ開放し24時間営業ジムとして運営
月会費 正会員セルフプラス:10,000円
24Hジム会員:6,000円
店舗情報 住所:広島県広島市中区東千田町1丁目1-26
TEL:082-545-3723
営業時間・定休日 【通常営業時間】
平日/10:00〜23:00
土曜/10:00〜21:00
日祝/10:00〜19:00
【定休日】月曜日、年末年始 など
問い合わせ方法 メールフォーム、電話

ルネサンス東千田24の口コミ

週一で利用しています。すこし混んでいる時があるが、清潔感が保たれていて過ごしやすいです。

引用元:https://www.google.com/

だいたい、週一で通ってます。施設は綺麗だし、スタッフの方の挨拶も元気よく声をかけてくれて、充実した時間を過ごせてます‼️

引用元:https://www.google.com/

エニタイムフィットネス広島庚午店の画像1
全国800店舗、どこの店舗にも通える24時間ジム

エニタイムフィットネスは、世界28カ国に4,800店舗、日本国内におよそ800店舗を構える24時間営業ジムです。24時間営業なので、昼夜問わず、自分の生活の隙間時間を活用することができます。

会員になってから31日が過ぎると、全世界どの店舗のエニタイムフィットネスも利用し放題なので、出張中や帰省中にも近くに店舗があれば手続きなしで利用できます。

おすすめポイント

Point 1. 日中のスタッフアワーのみスタッフがいて、夜間はセルフ利用ができる24時間営業ジム

Point 2. 全国に800の店舗があり、契約から31日が過ぎると他店舗を利用することも可能

エニタイムフィットネス広島庚午店の基本情報

特徴 セキュリティシステムを活用した24時間ジムで、いつでも好きな時に利用できるマシン特化型ジム
月会費 全会員:6,800円
店舗情報 住所:広島県広島市西区庚午北 4-7-19 福屋庚午ビル 1F・3F
TEL:082-942-6271
営業時間・定休日 【営業時間】24時間
【定休日】年中無休
問い合わせ方法 メールフォーム、電話

エニタイムフィットネス広島庚午店の口コミ

友人の紹介で先月利用しましたがマシンが多くてスペースも広くて最高です!通うことにしました。オススメですね

引用元:https://www.google.com/

店員さんがとっても愛想よくて、さわやかです。

引用元:https://www.google.com/

セントラルフィットネスクラブアルパークの画像1
初心者や体力に自信がない方も安心して利用できるジム

セントラルフィットネスクラブアルパークは、マシンジム、プール、スタジオ、サウナ、ジャグジーなどを完備した総合型スポーツジムです。セントラルスポーツは2020年で50周年を迎えるグループです。

筋力、燃焼力、柔軟性、発散力、調整力という5つの力を養う多彩なプログラムが魅力のジムです。楽しくジム通いを続けたい、健康な体を作りたいという方におすすめです。

おすすめポイント

Point 1. ヨガやZUMBA、ファンクショナルトレーニングなど、多彩なプログラムが充実

Point 2. スポーツクラブ初心者は、新入会の方を対象とした「はじめてサポート」というプログラムの利用が可能

セントラルフィットネスクラブアルパークの基本情報

特徴 「筋力」「燃焼力」「柔軟性」「発散力」「調整力」を養うスタジオプログラムが充実
月会費 シングル:9,285円
レディースナイト:6,785円
店舗情報 住所:広島県広島市西区草津新町2-26-1アルパーク東棟5F
TEL:082-501-1113
営業時間・定休日 【営業時間】
平日/9:00〜22:00
土曜/9:00〜20:00
日祝/9:00〜18:30
【定休日】金曜日、季節休館日
問い合わせ方法 メールフォーム、電話

セントラルフィットネスクラブアルパークの口コミ

かなり規模の大きなクラブになります。

引用元:https://www.google.com/

周辺のスイミングに比べると少し高いが、指導がしっかりしている。コーチは優しく楽しく教えてくれて子供は楽しんで行っている。

引用元:https://www.google.com/

フィッタ庚午南の画像1
サポートがあって初心者や年配の方でも始めやすい

スポーツクラブ・フィッタは、初めてで何もわからないという方から、ストイックに鍛えたい上級者まで利用できます。初めての人や年配の方にはスタッフが丁寧にサポートしてくれるので安心です。

見学会、体験会も随時実施されていて、ホームページや電話から簡単に申し込むことができます。最新のマシンで体重や体脂肪率はもちろん、姿勢なども測定して自分にあったトレーニングを提案してもらえます。

おすすめポイント

Point 1. 初心者や年配の方にはスタッフが丁寧にサポート

Point 2. 初心者の方や年配の方向けのスタジオプログラム、忙しい方でも満足できるショートレッスンなどが用意されている

フィッタ庚午南の基本情報

特徴 初心者や年配の方でも始めやすいスタジオプログラム、プールでのアクアエクササイズなどが多く用意されている
月会費 レギュラー:9,000円
ナイト:7,000円
全店マスター:12,000円
店舗情報 住所:広島県広島市西区庚午南二丁目34番13号
TEL:0120-240-142
営業時間・定休日 【営業時間】
平日/9:00〜23:00
土日祝/9:00〜19:30
【定休日】毎月15日、月末日
問い合わせ方法 メールフォーム、電話

フィッタ庚午南の口コミ

最近入会しました。施設が汚いというレビューがたくさんあり不安でしたがそんなことはありませんでした。トレーニングマシンの数や種類は他のジムと比べて多くはないので中級者以上の方には物足りないと思います。お風呂やサウナは一般的な銭湯と比べても遜色はないと思います。

引用元:https://www.google.com/

最近営業時間が土日が、夜8時までと短くなりました。そこはマイナスですが、それでも総合的に見て満足しています、主にプールに行っています。ご年配の方が多いです。

引用元:https://www.google.com/

その他:広島市のスポーツジム・フィットネス一覧紹介

東急スポーツオアシス広島

フィットネスのICTを積極的に活用することで、便利で楽しく運動する環境が整っている、東急スポーツオアシス広島。アプリで目標達成進度を可視化し、クラブ内外で会員同士が繋がれる場を用意する等、オアシスでは楽しく運動に取り組むための魅力的なシステムが用意されています。楽しく運動に取り組みたい方は参考にしてください。

基本情報
住所 広島県広島市中区中町8-18  広島クリスタルプラザ 16F
TEL 082-242-1090
営業時間 平日:7:00~23:00
土曜:9:00~21:00
日・祝:9:00~19:00
広島YMCAウエルネススポーツセンター WAAP

広島YMCAウェルネススポーツセンターWAAPの特徴を説明します。初心者向けのプログラムやキッズプログラム等、多数のプログラムがある広島YMCA。家族で利用する、自分や子どもだけ利用する等、ライフスタイルに合わせた利用が可能です。運動をしたいと思っている方、お子さんに運動をさせたいと思っている方は参考にしてください。

基本情報
住所 広島県広島市中区八丁堀7-11
TEL 082-223-8130
営業時間 月~金:10:00~20:00
土曜:10:00~19:00
日曜:10:00~17:00
トレーニングジムレモン

会員制トレーニングジムに通いたいと思っている人もいるでしょう。そこで、トレーニングジムレモンの特徴について紹介します。さまざまな人に適したマシンをそろえ、専門的な知識を持ったトレーナーが指導を行っているようです。これから運動がしたい方、高次元のトレーニングに取り組みたい方に適しています。興味のある方は参考にしてください。

基本情報
住所 広島県広島市中区小町7-3 1階
TEL 082-236-9101
営業時間 スタッフ受付時間
平日:10:00~24:00
土日祝:10:00~21:00
カーブス広島庚午

カーブス広島庚午は広島市西区にある女性専用のフィットネスジムです。カーブスは全国各地に2000店舗以上あり、女性専用フィットネスクラブで全国一位の店舗数です。世界90か国に展開されていて、その実績は高く評価されています。女性特有の悩みに寄り添い「病気と介護と孤独のない、生きるエネルギーがあふれる社会をつくる」を目指しています。

基本情報
住所 広島市西区草津東1丁目1-33
TEL 082-274-7364
営業時間 平日:10:00~19:00(13:00~15:00はクローズ)
土曜:10:00~13:00
24時間フィットネスジム(Eesh)

広島市西区中広町にある24時間フィットネスジム、Eesh(イッシュ)。JR横川駅から徒歩で約10分の好立地にあり、仕事帰りにも寄りやすいジムです。赤と黒を基調とした、カフェや隠れ家のようなこだわりの空間で、気分も上がるおしゃれなフィットネスジムになっています。

基本情報
住所 広島県広島市西区中広町3丁目2-10 102号
TEL お問い合わせは公式LINEから受け付け
営業時間 24時間営業
スポーツアカデミー広島

スポーツアカデミー広島は広島市西区観音新町にあるスポーツジムで、3才から大人まで幅広い世代に愛されている地域密着型のスポーツクラブです。バリエーションの豊富なプログラムが用意されているので、初心者はもちろんスポーツジムに通いなれている人でも満足できます。ここではそんなスポーツアカデミー広島についてご紹介します。

基本情報
住所 広島市西区観音新町1-2-21 観音ダブルスビル4・5F
TEL 082-293-3021
営業時間 月~土曜日 9:30~21:30
祝祭日 9:30~19:00
ゼクシス広島

広島市南区松原にあるスパ&フィットネスクラブであるゼクシス広島は、県内最大級の1700坪ある敷地の中にさまざまな施設が併設しており、注目されている施設です。JR広島駅南口から徒歩1分というアクセスのよいゼクシス広島の魅力を紹介しましょう。この記事ではゼクシス広島の特徴や、どのような方におすすめなのかを説明するため参考にしてください。

基本情報
住所 広島県広島市南区松原町3-1-2 エキシティ・ヒロシマ8F・9F・10F
TEL 082-207-1533
営業時間 月~木:10:00~23:00
土:10:00~21:00
日・祝:10:00~20:00
アクトスwillG

アクトスwillGはアメリカンスタイルのフィットネスクラブです。外国のように入り口での靴の履き替えはなく、運動しやすい靴を履いていけば仕事終わりにもそのまま運動できます。今回は、広島県広島市にあるアクトスwillG石内バイパス店について特徴を3つ紹介します。とくにジムへ初めて通う方におすすめのフィットネスクラブなので、参考にしてください。

基本情報
住所 広島県広島市佐伯区五日市町大字石内字桑原3番地1
ホームセンターコーナン石内バイパス店 敷地内別棟
TEL 082-275-5101
営業時間 平日:10:00~22:00
土:10:00~21:00
日/祝:10:00~18:00
エニタイムフィットネス広島廿日市店

エニタイムフィットネス(ANYTIMEFITNESS)の名前を耳にしたことがある人もいるでしょう。2002年に1号店がアメリカのミネアポリスで生まれ、現在では業界トップクラスの知名度を誇ります。全国展開しているエニタイムフィットネスでは、広島県にも店舗を構えているようです。そこで、「エニタイムフィットネス広島廿日市店」の特徴をわかりやすく解説します。

基本情報
住所 広島県広島市佐伯区隅の浜 3-2-26
TEL 082-961-6720
営業時間 24時間営業
スタッフアワー:11:00~20:00
W-FIT24西区楠木店

「W-FIT24西区楠木店」は、広島市西区楠木町にある24時間営業のフィットネスジムです。コンパクトなジムでありながらも、初心者や女性、体を絞りたい方などさまざまな方に合わせて幅広く対応できます。キャンペーンやイベントを定期的に行っており、楽しみながら通うことができるW-FIT2西区楠木店について、今回は大きく3つの特徴を紹介しましょう。

基本情報
住所 広島県広島市西区楠木町3-11-1 2F
TEL 082-509-3959
営業時間 24時間営業
24/7ワークアウト広島店
基本情報
住所 広島県広島市中区鉄砲町5-7 広島偕成ビル1F
TEL 0120-501-247
営業時間 7:00~24:00
Vace1(ベースワン)大町店
基本情報
住所 広島県広島市安佐南区大町東3丁目27-39
TEL 0570-010-901
営業時間 平日 9:00~23:00/土曜 9:00~21:00/日祝 9:00~20:00
エクササイズコーチ広島店
基本情報
住所 広島県広島市中区紙屋町2-2-2 紙屋町ビル4階
TEL 082-259-3880
営業時間 平日 10:00~21:00/土日祝 10:00~21:00
パーソナルトレーニングジムPROUVE
基本情報
住所 広島県広島市中区堺町1‐1-8 Fits平和公園401
TEL 090-6434-2241
営業時間 9:00~22:00
ハコジム 広島駅前店
基本情報
住所 広島県広島市南区松原町10-22-5F
TEL 記載なし
営業時間 24時間
ホットヨガスタジオLAVA広島パセーラ店
基本情報
住所 広島県広島市中区基町6-78 パセーラ広島3F
TEL 0570-00-4515
営業時間 レッスン時間により前後
ボディメイクジムチェンジフィット並木通り店
基本情報
住所 広島市中区袋町9-3 並木ヒルズ2F
TEL 082-541-2101
営業時間 平日 9:00-22:00/土日 9:00-19:00
ライザップ広島店
基本情報
住所 広島県広島市中区袋町6-42 深井ビル2F・3F
TEL 0120-700-900
営業時間 7:00~23:00
ルネサンス 広島ボールパークタウン24
基本情報
住所 広島県 広島市南区南蟹屋2-3-3
TEL 082-890-1018
営業時間 平日 10:00~23:00/土 10:00~21:00/日・祝 10:00~19:00
広島県立総合体育館
基本情報
住所 広島県広島市中区基町4番1号
TEL 082-228-111
営業時間 10:00~19:00
東広島運動公園
基本情報
住所 広島県東広島市西条町田口67-1
TEL 082-425-2525
営業時間 9:00-20:00

ダイエットしたい、とか、趣味を増やしたい、とか。スポーツジムを探し始める理由って人それぞれだと思います。少し前の私のように、ジムを探している人に少しでも役立つ情報を提供できると嬉しいです!

スポーツジム通いに向いている人ってどんなタイプ?通うメリットは?


スポーツジム通いに向いている人ってどんなタイプ?通うメリットは?
今まで運動してなかったからジムに行っても…と思っている方もいるかもしれませんが、ジムに通うことの向き不向きに関しては、運動の得意不得はあまり関係ありません。では、どんな人に向いているのか、どういうメリットがあるのかをご紹介します。

こんな人は向いている

明確な目標がある

たとえば、「ダイエットしたい」と思ってジム通いを検討する人は多いと思います。ですが、実際にジムに通うのであれば、具体的な目標を設定した方が効果が出やすくなります。

「ダイエットしたい」より、「2ヶ月で5kg痩せたい」というような具体的な目標を設定できる人は、ジムに通って効果を得られやすいので、ジム通いに向いています!

趣味として楽しめる

ダイエットやボディメイクとしてストイックに運動をするためにジムへ通うのもいいですが、「運動不足だから」とか、「趣味を作りたいから」という理由で始める方もいますよね。トレーニングや、スタジオプログラムなどを趣味として楽しめる方も、運動を継続できるのでジム通いに向いています。

時間に余裕がある

ジムに通っていなくても時間に追われる生活をしているような場合は、ジムに通う時間を作るのがなかなか難しいです。24時間ジムでも、そもそもの隙間時間がなければ通うことはできません。

自分の生活リズムの中に、ジムに通う余裕があるかどうかを考えてみてください。ジム通い、「向いてそうだな」と思った方は、まずは「◯カ月以内にXXkg痩せる」とか、「必ず週に2日は行く」とか、具体的な目標を立てるところから始めてみるのがおすすめです!

ジムに通うメリット

運動を続けやすい環境である

ジムは様々な設備があるので、飽きずに運動を続けることができます。トレーニングマシンだけでなく、プールやスタジオプログラムなど、家では容易にできないものばかりなので、行くまではやる気が出ないなぁと思っていても、行けばなんだかんだ楽しく運動ができます。

また、月額で利用料金を払っているので、ちょっと面倒くさいなぁと思っても、「せっかく会費を払ってるしなぁ」という気持ちにさせてくれます。ジムには本気でトレーニングをしている人がたくさんいるので、その人たちに刺激を受けてやる気スイッチが入りやすいのもあります。

天気に左右されない

続けやすい理由の一つでもありますが、ジムはランニングなどと違って天気に左右されずにいつでも運動をすることができます。雨でも雪でも関係なく運動できますし、夏は冷房で快適で、冬でも温水プールに入ることができます。

ランニングなどが続かない理由に天候に左右されるところもあると思うので、自分で運動しても続かなかった、という方でも大丈夫。しかも、室内なので屋外でランニングするより、交通事故などの心配もなく、安全です。

トレーナーに相談できる

ジムにはインストラクターやトレーナーと呼ばれる人がいて、トレーニングマシンの使い方を説明してもらえます。

トレーニングマシンは正しい姿勢で正しく使わないと効果が出にくいので、その位置のプロに教えてもらえるのは嬉しいポイントですよね。「腕を細くしたい」「体力をつけたい」などの要望を伝えれば、どのマシンを使えばいいのかアドバイスしてもらえるジムも多いです。

プールやお風呂を使える

必ず付帯しているということではありませんが、多くの総合型スポーツジムにはプールや大浴場があります。スイミングはトレーニング中の負荷が少ないので、今まであまり運動してこなかった人にもおすすめです。


【ジムに向いてる人】
・「いつまでに何キロ痩せる」などの具体的な目標を立てられる人
・ジムで運動することを趣味として楽しめる人
・現在の生活の中でジムに通う時間の余裕がある人
【ジムに通うメリット】
・様々な設備があり、飽きずに運動を続けられる
・天候に左右されず、いつでも快適な室内で安全に運動することができる
・トレーナーに相談できるので初心者でも安心
・プールや大浴場などの付帯設備を使える

効率的に痩せる!初心者でもできる運動方法とは


効率的に痩せる!初心者でもできる運動方法とは
ジムへ実際に通い始めた時、どういう感じでトレーニングするのかがイメージできないという方のために、簡単にダイエットのためのトレーニングメニューをご紹介します!

ダイエット効果が上がる運動メニュー

準備運動

いきなり体を動かして怪我をしてしまっては元も子もありません。まずは、準備運動をします。

・ストレッチ(5分)
トレーニングエリアに、ストレッチをするための場所があれば、そこを利用しましょう。首や肩を回す、背中を伸ばすなどの上半身の運動はもちろん、太ももの裏からお尻にかけてなど、普段あまり使っていない下半身の筋肉をよく伸ばすようにしてください。

・有酸素運動(5分〜10分)
体を温めるために、 5分から10分程度の有酸素運動を行なってください。ウォーキングでも、エアロバイクでも、好きな有酸素運動を、疲れない程度にやって体を温めます。

無酸素運動(30分程度)

有酸素運動は聞き馴染みがあるかもしれませんが、無酸素運動はなんだかわからないという方もいるかもしれません。

無酸素運動は、短期間で大きな力を使う、強度の高い運動を指します。具体的には、筋肉トレーニングやウェイトリフティングなどです。

ダイエット目的の場合も、有酸素運動だけでなく筋肉トレーニングも行なってください。有酸素運動だけだと、脂肪より先に筋肉が落ちてしまう場合もあるそうです。

筋トレにおすすめの器具もあわせてご紹介します。

・レッグプレス
レッグプレスは、下半身を鍛えるためのトレーニングマシンです。お尻、太もも、ふくらはぎなど下半身全体を鍛えることができます。

足を置く位置によっても効果が得られる部位が変わってきます。太ももは体の中でも筋肉量が多いので、そこを鍛えることで基礎代謝を上げる効果が期待できます。

筋肉を増やして基礎代謝を上げるのはダイエットにも体力づくりにも大切なので、レッグプレスで筋力トレーニングをするのはおすすめです。 10回1セットで、3セットくらいから始めるといいそうです。

・アブドミナルクランチ
初心者でも使いやすいマシンの一つで、腹筋を鍛えることができます。丁度いい負荷を選び、正しい姿勢で取り組むとかなりお腹に効きます。

「ウエスト周りが最近ちょっと…」という方はもちろん、長時間のデスクワークで姿勢が崩れて体のコリがひどいという肩も腹筋・背筋のトレーニングがおすすめです。

・ラットプルダウン
ラットプルダウンは背中の広範囲の筋肉をバランスよく鍛えることができます。ラットプルダウンをする際には肩甲骨を寄せることを意識することで効果が得られやすくなります。

なので、肩甲骨が硬い人は、トレーニングをする前に肩を回したり、肩甲骨を動かすストレッチをしてから行うのがおすすめです。

腹筋と背筋はバランスよくトレーニングすると姿勢がよくなり、背筋が伸びるだけでもスタイルも良く見えますし、広背筋を鍛えることでくびれも強調されます!

有酸素運動

ダイエット目的の場合、無酸素運動のあとに 30分以上の有酸素運動をすると効果が高くなります。

無酸素運動をすると成長ホルモンが分泌され、体脂肪が分解されやすい状態になるので、その状態でウォーキングなどの有酸素運動をすることでダイエットの効果が高まります。

脂肪燃焼が期待できるのは運動開始から20分経ったところからです。ダイエットが目的の場合は、 30分以上の有酸素運動が最適です。

ウォーキングやランニングなら30分、エアロバイクなど座って行うものは負荷が少ないので60分以上で効果が高まります。

ダイエットではなく筋肉を増やすことが目的の場合は、有酸素運動の時間は少し少なめに設定するのがおすすめです。

ストレッチ

ストレッチは運動前に準備運動として行うのも大切ですが、運動後に行うことも忘れないようにしてください。呼吸を落ち着け、リラックスした状態でストレッチを行うと、筋肉痛の予防にもなります。

ジムに通う頻度と時間

初めてジムへ通う人や、今まであまり運動をしてきていないという方は、週に3回くらいのペースでジムへ通うのがおすすめです。

ストイックに毎日通いたい!という場合も、週に1日は休息日を設けた方がいいです。運動は、しなさすぎも良くありませんが、しすぎても肉体へのストレスとなります。

また、毎日通う場合には日によってトレーニングする部位を変えた方が効果が高くなります。週に3日通う場合、1回のトレーニング時間はストレッチなどを除いて1時間程度で十分です。

週に1〜2日しか通えないという場合には、少し長めに設定してもいいですが、怪我や筋肉痛を気をつけて調整しましょう。

トレーニングの効果は、目的がダイエットでもボディメイクでも、そんなにすぐには出ません。無理のない範囲で進めても、 2〜3ヶ月で効果があります。


【ダイエット効果が上がる運動メニュー】
・準備運動(ストレッチ5分・有酸素運動5〜10分)→無酸素運動(30分程度)→有酸素運動(30分〜60分)→ストレッチ
【ジムに通う頻度と時間】
・初心者は週3日程度、毎日通いたい場合も週1で休息日を設ける
・週3の場合はストレッチを除いて1時間以内のトレーニングでOK

まとめ


いかがでしたか?スポーツジムと一言で言ってもいろいろ種類がありますし、種類を絞ってもさまざまなジムがあるので迷ってしまいますよね。自分の生活や目的、懐事情にあったジムを見つけられると、今まで運動をしてこなかった人でも、運動をするのが楽しくなりますよ。

他にも、広島市でジムを探す場合におすすめの店舗などをご紹介しているので、よかったらそちらもご覧になってください。これからスポーツジムに通おうかなと考えている方の役に立てれば嬉しいです!

 

広島市のおすすめスポーツジム・フィットネス一覧表まとめ

イメージ1
2
3
4
会社名ルネサンス東千田24エニタイムフィットネス広島庚午店セントラルフィットネスクラブアルパークフィッタ庚午南
ジムのタイプ総合型スポーツジムマシン特化型ジム総合型スポーツジム総合型スポーツジム
付帯施設・設備・プール・テニスコート・ゴルフレンジ・大浴場・ドライサウナ・男性専用タンニングマシン・マッサージチェア など・タンニングマシン・水素水サーバー など・スタジオ・プール・ジャグジー・スカッシュコート・ゴルフレンジ・ドライサウナ・ミストサウナ など・スタジオ・メインプール・アトラクションプール・大浴場・サウナ・マッサージチェア など
定休日月曜日、年末年始 など年中無休金曜日、季節休館日毎月15日、月末日
月会費正会員セルフプラス:10,000円
24Hジム会員:6,000円
全会員:6,800円シングル:9,285円
レディースナイト:6,785円
レギュラー:9,000円
ナイト:7,000円
全店マスター:12,000円
詳細リンク
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら

記事一覧

ダイエットや健康のために、筋トレをする人が増えてきています。しかし、いろいろな情報が出回っていて「朝と夜、どっちの方が筋トレに向いているの?」と悩んでいませんか。せっかく筋トレをするなら効率 ・・・[続きを読む]
スポーツジムは公共の施設なので、周囲を気遣った行動が大切です。しかし、何気ない行動が周りに迷惑をかけているかもしれません。迷惑な行動は店員に注意される場合もありますし、退会となる可能性もあり ・・・[続きを読む]
スポーツジムにはたくさんの種類のジムマシンがあります。いろいろなジムマシンがあるので「どれを使えばいいかわからない」と悩むこともあるのではないでしょうか?スポーツジムに用意されているジムマシ ・・・[続きを読む]
スポーツジムに通いたいと思ったとき、実際どんなジムを選べばいいのか悩みますよね。そこで今回は、ジムの種類や自分にあったジムの選び方をご紹介します。ジム選びを失敗しないためにも、通いやすく続け ・・・[続きを読む]
心身の健康を維持するため、ダイエットをするため、ボディメイクのためなど。近年、さまざまな理由から、スポーツジムに通う人が増えています。それでも、仕事が忙しくてジムに通えないと断念する人もいま ・・・[続きを読む]
近年、心身の健康の維持・増進やダイエットやボディメイクなど、さまざまな理由からスポーツジムに通う人が増えています。一方で、仕事が忙しくなったり、引っ越しをしたりしてスポーツジムの退会を考える ・・・[続きを読む]
【詳細】 店舗名:東急スポーツオアシス 広島 住所:広島県広島市中区中町8-18  広島クリスタルプラザ 16F TEL:082-242-1090 フィットネスのICTを積極的に活用すること ・・・[続きを読む]
【詳細】 店舗名:広島YMCAウェルネススポーツセンターWAAP 住所:広島県広島市中区八丁堀7-11 TEL:082-223-8130 広島YMCAウェルネススポーツセンターWAAPの特徴 ・・・[続きを読む]
【詳細】 店名:トレーニングジム レモン 住所:広島県広島市中区小町7-3 1階 じぞう通り沿いにございます。 TEL:082-236-9101 会員制トレーニングジムに通いたいと思っている ・・・[続きを読む]
【詳細】 店舗名:スポーツアカデミー広島 住所:広島市西区観音新町1-2-21 観音ダブルスビル4・5F TEL:082-293-3021 スポーツアカデミー広島は広島市西区観音新町にあるス ・・・[続きを読む]
【詳細】 店舗名:カーブス 広島庚午 住所:広島市西区草津東1丁目1-33 TEL:082-274-7364 カーブス広島庚午は広島市西区にある女性専用のフィットネスジムです。カーブスは全国 ・・・[続きを読む]
【詳細】 店舗名:Eesh(イッシュ) 住所:広島県広島市西区中広町3丁目2-10 102号 TEL:お問い合わせは公式LINEから受け付けております 広島市西区中広町にある24時間フィット ・・・[続きを読む]
免疫力を高める健康法の一つとして、今多くのメディアで注目を集めている「太極拳」。年齢に関係なくいつでも誰でも始められ、続けやすいというメリットもある運動です。楽しみながら健康を維持することが ・・・[続きを読む]
「ジムに通いたいけど何をもっていけば良いか分からない!」なんて方もいるのではないでしょうか。今回はそんな方のために、ジムに必ず持って行った方が良いものから、あればよりトレーニング効果を上げら ・・・[続きを読む]
とても激しい動きで、情熱的な踊りというイメージのある「サルサダンス」。ダイエットや健康にとても良い効果が期待できるため、最近は主婦の方など女性を中心に話題になっています。明るいサルサ音楽にの ・・・[続きを読む]
「ランニングを始めたけど続かなかった」という経験はありませんか?そのような方に、今回はランニングやジョギングの代替案として水泳を紹介します。水泳は健康的な体を手に入れると共に、脳やメンタルヘ ・・・[続きを読む]
仕事やプライベートに忙しくて、ダイエットしたいけどトレーニングの時間がなかなか取れないという方も多いのではないでしょうか。同じエクササイズをするのでも、朝の時間帯にトレーニングすると運動効果 ・・・[続きを読む]
ゼクシス広島 住所:〒732-0822 広島県広島市南区松原町3-1-2 エキシティ・ヒロシマ8F・9F・10F TEL:082-207-1533 休館日:毎週金曜日 広島市南区松原にあるス ・・・[続きを読む]
スポーツジムにはサウナを設置しているところも多いようです。運動後のサウナが楽しみでジムに通っている人も多いのではないでしょうか?トレーニングで汗をかいた後のサウナは、心身をリフレッシュするだ ・・・[続きを読む]
エニタイムフィットネス広島廿日市店 住所:〒731-5145 広島県広島市佐伯区隅の浜 3-2-26 TEL:082-961-6720 スタッフアワー:11:00~20:00 ノースタッフデ ・・・[続きを読む]
株式会社アクトス 住所:(本社)岐阜県多治見市大針町661-1 TEL:0574-60-5005 Will_G 石内バイパス店 住所:〒731-5102 広島県広島市佐伯区五日市町大字石内字 ・・・[続きを読む]
W-FIT24西区楠木店 住所:〒733-0002 広島県広島市西区楠木町3-11-1 2F TEL:082-509-3959 「W-FIT24西区楠木店」は、広島市西区楠木町にある24時間 ・・・[続きを読む]
スポーツジムに通いたいが、何を着ていけばよいのかわからず悩んでいる方もいるでしょう。スポーツジムは運動する場所なので、普段の服装では不向きな場合があります。そこで今回の記事では、そのような方 ・・・[続きを読む]
今回は一風変わったトレーニングスタイル「MOSSA」について紹介していきます。中には、耳にしたことがある人もいるのではないでしょうか。「トレーニングが苦手」「運動したいけどなかなか続かない」 ・・・[続きを読む]